【中小企業】いますぐCanonから他社格安サーバーへの乗り換えよう

中小企業がDXを推進する際に重要なのは、まず前提となるネットワーク環境やサーバー環境を整備することです。

環境整備の過程で、Canonなどの複合機提供企業が提示する割高な契約に手を出してしまっている中小企業が多いと思います。

(自社もそうでした…)

本記事では、割高なサーバー契約から、コストを抑えたサーバー契約への切り替え方法について説明していきます。

DXに取り組む前に会社のサーバー環境を整理しよう


DXに取り組む前に会社のサーバー環境を把握しておきましょう。

適切なコストのサーバー環境無くして、DXプロジェクトは成功しません。

システム開発に不可欠なサーバー

システムを開発する際、サーバーは欠かせない要素です。

特にJavaScriptをサーバーサイドで実行するプロジェクト(たとえばNode.jsを使用する場合)では、サーバーが重要な役割を果たします。

サーバーはクライアントとの通信、データベースへのアクセス、外部APIへのリクエストなど、さまざまなタスクを処理する場所です。

したがって、これらのサーバーはアプリケーションを公開(デプロイ)し、運用するための基盤として不可欠です。

サーバーの選択と設定は、DXを進める際の基本の「キ」にあたることは間違いありません。

地方中小企業の多くは割高のサーバー契約をしている

多くの地方中小企業は、ITスキルや経験を持つスタッフを抱えていません。

パソコン用語(サーバー、ドメイン、モデム、ルーターなどの基本的な用語でさえ)に非常に疎い場合が多く、サーバーの選定や設定に関する助言を受けることがそもそも非常に難しい場合があります。

その結果、割高なサーバー契約を結び、不必要なコストを負担してしまっているのです。

中小企業に多いCanonの「中小オフィス向けIT支援サービス」から脱却する


本題のCanon「中小オフィス向けIT支援サービス」からサーバーを乗り換える手順について見ていきましょう。

自社ドメインのメール使用のためだけに月額2000円程度のコストをかけている企業もある

Canonの「中小オフィス向けIT支援サービス」の中で、例えばHOME type-Mプランを例にとってみると、月額1980円のコストが発生します。

このコストには、自社ドメインの取得および維持費用、自社ドメインのDNSサービス、そして自社ドメインメールホスティングサービスが含まれていますが、この料金を格安サーバーと比較すると、Canonのサービスは約3~10倍の料金がかかっていることがわかります。

クラウドポータルサイトへログインして解約の手続きをすすめる

具体的な解約手順とサーバー移行手順を見ていきましょう。

詳しくは、「クラウドサービスポータルサイト 問い合わせ窓口」へ問い合わせをすると良いです。

メールで問い合わせをすると、詳しい解説手順を示したPDFを送付してくれます。

解約申込ガイドブックver.3.0

ガイドブックが単純で分かりやすいので、この手順に従って操作を進めていけばOKです。

ドメインを取得している場合は、ドメイン移管の際に必要になるAuthCodeを取得

AuthCode(オースコード)はドメインに割り当てられているコードで、ドメイン移管(トランスファー)の申し込み時に必要となります。

クラウドサービスポータルサイトで解約の申し込みをすると、数日でポータルサイト上にAuthCodeのお知らせが届きます。

新サーバーの契約、乗り換え先の格安サーバーでドメイン移管の手続き

新サーバーを契約し、乗り換え先のサイトでドメインの移管手続きを完了させます。

安いところだと月額約500円程度なので、年間約18,000円のコストカットになります。

エックスサーバー

outlookメール等を使用している場合は、受信サーバーと送信サーバーを新しいサーバーに変更する必要があるので、忘れずに実行しましょう。

Microsoft Outlook 2019(Outlook 365)アカウントの設定方法

まとめ

本記事では、Canon「中小オフィス向けIT支援サービス」の割高なサーバー契約からエックスサーバーなどの割安サーバーへの移管作業について解説しました。

サーバーだけではなく、Wi-Fiや携帯料金等の通信費や電気代などの水道光熱費も合わせて見直してコストカットに励みましょう。